モンパチことMONGOL800高里悟ブランドTetrapots(テトラポッツ)。釣り日記はもちろん、ストリートとフィッシングフィールドに向けたいろんなアイテムを沖縄から発信していきます。
てぃーだブログ › MONGOL800高里悟ブランド【Tetrapots】ブログ › ゆりの後はタマン釣り♪

2011年05月01日

ゆりの後はタマン釣り♪

こんにちわ!高嶺です。ニコ

では、昨日の続きをどうぞ♪


サブメインである「タマン釣り」のために、エサ釣りをすることにしました。
地元のポークさん聞くと、

「リリフィールドでイカが釣れますよ!」

とのこと。
早速、ポイントへ行ってみると・・・
波がバッサーン!っと釣場に波がかぶっている。汗がーん

高嶺 『ポークさん・・・波がかぶっていますけど。。。』

というと

ポークさん 『大丈夫ですよ。かぶらないですよ!』

とのこと。
その言葉を信じ、海へGO♪

そしてイカ釣りスタート!
イカちゃん釣れろ♪とエギングしていると・・・

ザッパーーーン!!!ぶーん

と波がきて・・・長靴の中まで海水が入ってきた。。。汗うわーん
イカ釣り終了。。。御香(白)

罰ゲーム?の後、ポーク家に招待されたので高嶺ファミリー&シャープマンで家庭訪問♪おうち
夕飯をごちそうしてくれるとのことで、ザッパーンの件は取り消し♪笑ベー

伊江島黒毛和牛の焼肉を腹いっぱいいただきました!
ポーク奥様、ごちそうさまでした♪

食後、高嶺嫁&ベイビーを民宿へinさせ!
釣場へGO!!!

ポークさん、シャープマン、高嶺の3人でフィッシングスタート!
すると!

一投目からポークさんの石鯛竿が大暴れ!!びっくり!

リールから糸がギィーギィー出ている!
ガーラかな!っと話していると!

高嶺の竿も暴れている!びっくり!

と、次の瞬間!

シャープマンの竿も大暴れ!!びっくり!

まさかの3人同時ヒット!!!びっくり!びっくり!びっくり!


高嶺の竿は小魚と判断し、ポークさんの助手へ。
シャープマンは50cm位のタマンをゲット!

そして・・・
ポークさん激闘の末、海から出てきたモンスターは・・・
こちら↓
ゆりの後はタマン釣り♪

推定10kgのアカナー!!!
※ペットボトルは2リットルです。

丸々太っているぅー!厚みが凄いぃー!
と騒いでいましたが、ポークさんがリリース(海へ返す)したいとのこと。

アカナー(和名:バラフエダイ)は、シガテラ中毒を起こす魚の一つとして注意が呼びかけられているので食べると危険なのです!注意

BIGアカナーをリリースし、「これがタマンだったらなぁ~!」という話をしておりました。笑
それにしても伊江島の海はすごいね!
一投目から3人同時ヒット。今日は大漁じゃ!っと盛り上がっていましたが・・・

その後は暇な時間が続きました。汗ガ-ン


眠気と寒さに耐えていると・・・
高嶺の竿が大暴れ!!!
海面から顔を出したのは・・・こちら↓
ゆりの後はタマン釣り♪

待望のタマン♪推定67cm♪
その後、シャープマンが2匹のタマンを追加し、伊江島遠征終了。

シーランド南風原店で検量↓
ゆりの後はタマン釣り♪

高嶺:65.5cm 3.82kg他3匹
シャープマン:53.5cm 2.04kg他2匹

楽しい伊江島でした♪
高嶺日記 完本




Posted by Tetrapots at 20:04│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは!

イカ釣りのポイントでは失礼しました。。。

一歩間違えば118番ものでした。汗

夜は楽しいタマン釣りでした!

また遊びましょうね〜!!
Posted by ポーク at 2011年05月01日 21:41
高嶺さんこんばんは!
家族そろって島旅いいですねー!
そして今回も釣りましたね。
遠いチャイナで悟さんがうらやましがってそうですな。(笑)
Posted by Ken at 2011年05月02日 00:59
タマンゲットおめでとうございます。
美味しくいただきましたか?

イカ釣りで波にさらわれなくて本当に良かったですね。
Posted by もぐら at 2011年05月02日 08:27
こんにちは
毎日楽しそうで羨ましいです( ̄∀ ̄)
あたしもいろんな所に行ってみたいなぁ
怪我に気をつけて下さいね(^∀^;)
Posted by 株仔☆ at 2011年05月02日 16:27
初めまして。
沖縄育児サポートすきっぷ名嘉眞です。
魚釣りにとても興味があり、挑戦したいとおもっています(^O^)
オススメの場所はありますか?
Posted by ☆沖縄育児サポートすきっぷ☆ at 2011年05月04日 18:39
☆沖縄育児サポートすきっぷ☆名嘉眞さん>初めまして!

魚釣りはいいですよぉ~!是非、挑戦して下さい!

釣場の件ですが、初心者ということなので!
安全な場所が一番かと思います。
釣具屋さんのスタッフが親切に教えてくれると思いますよ♪
Posted by 高嶺 at 2011年05月05日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。