モンパチことMONGOL800高里悟ブランドTetrapots(テトラポッツ)。釣り日記はもちろん、ストリートとフィッシングフィールドに向けたいろんなアイテムを沖縄から発信していきます。

2010年01月19日

手作りイノー♪

こんにちわ!高嶺です。ニコ

先日、サンゴ植樹を依頼するためsea seed へ行ってきました。
去年?から作り始めた【手作りイノー】が1つ完成したとのことで見せてもらいました♪
手作りイノー♪

いろんな種類の養殖サンゴがたくさん植えられていました♪
手作りイノー♪

手作りイノー♪
魚もたくさん♪

丸い水槽が何個かあってイソギンチャクとクマノミコーナーもありました♪
手作りイノー♪

セメントをダンゴにして、1つ1つ積み重ねて作っているとのこと!びっくり!
手作りイノー♪
業者さんではなく、sea seedのスタッフだけでこの巨大水槽を作っていると聞いてビックリ!!
2年後!?には、サンゴも大きくなり、水槽中がサンゴだらけになる予定だそうです。

ちなみに!
サンゴが産卵すると、海へ流れるように作られていました!!びっくり!
さすが!金城さん!!

まだ完成していないので、一般の方が見れるのは3月末頃になるかも。
詳しいことはホームページでアップされると思うので確認してね!
sea seedホームページ→ http://www.seaseed.com/

では、またねぇバイバイ




Posted by Tetrapots at 15:30│Comments(8)
この記事へのコメント
サンゴの養殖ですか
興味深いです

自分も地球温暖化を学ぶ学生として
Posted by 亮介 at 2010年01月19日 15:34
すごーい!!

3月末頃ですか
見に行きたいなぁ♪♪次沖縄行った時見に行きますね(^ー^)♪♪
Posted by めぐち☆ at 2010年01月19日 17:13
1年に1本づつ自分のサンゴ植えようと思ってたのに…
結局まだ1本しか植えてない

次回は何記念に植えようかなー
Posted by みぃ(o^―^o) at 2010年01月19日 17:53
高嶺さんこんばんは!
壊れかけているという沖縄の海が、こういった人たちのおかげで救われることを祈ります。
ニモ!
Posted by Ken at 2010年01月19日 20:23
手作りイノー素晴らしいです。

こういうふうに海のことを思って頑張って下さってる方々がいるから、沖縄の海が綺麗に保たれるんですね。

自分ももっと環境のことを考えないと。
Posted by もぐら at 2010年01月19日 22:35
すごいですね海のことをこれだけ考えている方がいるなんて、あたしも見習わないとだめですね

3月末頃を楽しみにしてます
Posted by みう at 2010年01月19日 22:57
綺麗
めっちゃ見に行きたいですわぁ〜
Posted by みっち at 2010年01月20日 00:11
手作りイノー素敵ですね

見れるのは3月頃ですか

今度沖縄行ったとき見に行きたいです
Posted by ゆき☆ゆき at 2010年01月20日 06:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。