
2007年06月18日
ボランティア清掃活動報告~!
こんにちは!高嶺です
昨日は、悪天候にもかかわらずたくさんの方々が清掃活動に参加していました(参加人数約500名)
集まったゴミの重さは800kg
私達 Tetrapots集団は17名も集まりました
その中でもブログの書き込みに「参加させて下さい」と書いたポークさんは、離島の伊江島からフェリーに乗り、車で約2時間運転して来ていました


清掃終了後、みんなで会話した後 伊江島へ帰るポークさん。
一時間の清掃の為に来てくれたポークさんに私は感動しました!ありがとうございました(お疲れ様でした)
清掃中の写真をどうぞ

左 さっし~・右 又吉さん

ふぅ~と~さん

Dr.CUEさん

一星くん・愛花ちゃん

新里さんファミリー

清掃終了後の記念撮影
今回の参加者
さっし~・高嶺ファミリー・Dr.CUEさん・ふぅ~と~さん・としきさん・
新里さんファミリー・あっちゃんさん・ポークさん・DJひろやさん・又吉さん
参加してくださったみなさん、お疲れ様でした!ありがとうございました!
今後も清掃活動を計画して行きますので、宜しくお願い致します。
Tetrapotsより

昨日は、悪天候にもかかわらずたくさんの方々が清掃活動に参加していました(参加人数約500名)


私達 Tetrapots集団は17名も集まりました




清掃終了後、みんなで会話した後 伊江島へ帰るポークさん。
一時間の清掃の為に来てくれたポークさんに私は感動しました!ありがとうございました(お疲れ様でした)

清掃中の写真をどうぞ


左 さっし~・右 又吉さん

ふぅ~と~さん

Dr.CUEさん

一星くん・愛花ちゃん

新里さんファミリー

清掃終了後の記念撮影

今回の参加者
さっし~・高嶺ファミリー・Dr.CUEさん・ふぅ~と~さん・としきさん・
新里さんファミリー・あっちゃんさん・ポークさん・DJひろやさん・又吉さん
参加してくださったみなさん、お疲れ様でした!ありがとうございました!
今後も清掃活動を計画して行きますので、宜しくお願い致します。
Tetrapotsより
Posted by Tetrapots at 12:46│Comments(11)
この記事へのコメント
みなさん、お疲れ様でした(^-^)
海のない県に住む私は、海のお掃除とか参加したことないんですが、本当に海を綺麗にする為には、ひとりひとりの心掛けが大切だと思います
今回のみなさんの活動によって、海に訪れる人々が皆同じ気持ちになれるといいですね(*^▽^*)
沖縄までは行けませんが(残念)、近くの海へ行った際にはゴミを拾ってこようと思います☆
海のない県に住む私は、海のお掃除とか参加したことないんですが、本当に海を綺麗にする為には、ひとりひとりの心掛けが大切だと思います
今回のみなさんの活動によって、海に訪れる人々が皆同じ気持ちになれるといいですね(*^▽^*)
沖縄までは行けませんが(残念)、近くの海へ行った際にはゴミを拾ってこようと思います☆
Posted by LUNA at 2007年06月18日 13:06
みなさんお掃除ご苦労さまでした!!
お掃除中はお天気も味方してくれたみたですね(^0^)
大好きな海がずーっとキレイな海でありますように!の願いを込めてあたしも、これからはゴミを見つけたら拾って持って帰ります!!!
でも、どーしてゴミ捨てる人がいるんだろ・・・。
自分の部屋とかおうちでは絶対ゴミを投げ捨てたり
しないと思うんだけどな・・・。
海も自分のおうちと同じように大事にしてほしいな。
お掃除中はお天気も味方してくれたみたですね(^0^)
大好きな海がずーっとキレイな海でありますように!の願いを込めてあたしも、これからはゴミを見つけたら拾って持って帰ります!!!
でも、どーしてゴミ捨てる人がいるんだろ・・・。
自分の部屋とかおうちでは絶対ゴミを投げ捨てたり
しないと思うんだけどな・・・。
海も自分のおうちと同じように大事にしてほしいな。
Posted by みぃ(o^―^o) at 2007年06月18日 13:09
次回は絶対参加したいです!!
またこの素晴らしい企画を提案よろしくお願いしますm(._.)m
またこの素晴らしい企画を提案よろしくお願いしますm(._.)m
Posted by 石垣マン at 2007年06月18日 13:27
皆様大変お疲れさまでしたm(__)mm(__)mしかも私の可愛い甥と姪も参加してたのね……。内地の海は沖縄と違って少し暗く見えます。それは私達人間が暗くしたと思うと寂しいです(>_<)本当は日本の海は綺麗だと思います。沖縄だけでなく海や湖、山などなど皆一人一人の力合わせれば綺麗なそして美しい日本に戻るのでは?!自然は大切にせなあかんね!!ほんまに皆様お疲れさまでしたm(__)mありがとうございましたm(__)m
Posted by 沖縄娘 at 2007年06月18日 15:33
すごいですね~!!参加した方の人数もですが、集まったゴミの量が・・・。それだけゴミが落ちてるんだなって思うと悲しくなるけど、これからもみんなできれいな海を守っていけたらいいですね(^_^)
Posted by あゆ at 2007年06月18日 16:19
皆様お疲れさまでした。
すごいゴミの量にビックリしました。
釣り糸などがあり同じ釣り人として悲しく恥ずかしくなる所もありました。。。
そして初対面の私を温かく迎えて下さったみなさまに感謝です!
またこういう活動があれば積極的に参加しようと思いますので、よろしくお願い致します。
貴重なお時間をありがとうございました!!
すごいゴミの量にビックリしました。
釣り糸などがあり同じ釣り人として悲しく恥ずかしくなる所もありました。。。
そして初対面の私を温かく迎えて下さったみなさまに感謝です!
またこういう活動があれば積極的に参加しようと思いますので、よろしくお願い致します。
貴重なお時間をありがとうございました!!
Posted by ポーク at 2007年06月18日 18:32
お疲れさまです。
次回は絶対に参加します!!!
午前中はショップ閉めれば、いいしね。笑
次回は絶対に参加します!!!
午前中はショップ閉めれば、いいしね。笑
Posted by 相棒Y at 2007年06月18日 19:28
皆さん、お疲れ様でした!!そしてアリガトウございました!!
ポークさん!!尊敬します!!お疲れ様でした!!
私も次回は参加したいです!!
海でのゴミ拾いも大切ですが、普段の生活のなかでもゴミを身勝手に捨てない!!など日常生活でも気をつけていかなければいけませんね!当たり前のことですがね^^;
ポークさん!!尊敬します!!お疲れ様でした!!
私も次回は参加したいです!!
海でのゴミ拾いも大切ですが、普段の生活のなかでもゴミを身勝手に捨てない!!など日常生活でも気をつけていかなければいけませんね!当たり前のことですがね^^;
Posted by ミルキー at 2007年06月18日 20:29
domo!皆さん本当にお疲れ様でした!
参加できなかった自分が恥ずかしいです・・・。
参加した皆さんは素晴らしい人達です!沖縄の
釣り人の一人一人がゴミに関しては真剣に取り
組むべきだと切に願います。
釣行の際には少しのゴミ拾いはいつもしている
のですがこれからは釣行でなくてもゴミを拾う事
を習慣付けていきます!
次回は必ず参加しますので!皆さんゴミは捨てないでね!
参加できなかった自分が恥ずかしいです・・・。
参加した皆さんは素晴らしい人達です!沖縄の
釣り人の一人一人がゴミに関しては真剣に取り
組むべきだと切に願います。
釣行の際には少しのゴミ拾いはいつもしている
のですがこれからは釣行でなくてもゴミを拾う事
を習慣付けていきます!
次回は必ず参加しますので!皆さんゴミは捨てないでね!
Posted by YK名護 at 2007年06月18日 20:56
本当にお疲れ様でした!!!
代表でキレイにしてくださって、参加されたみなさんありがとうございました!
ぜひ、来沖中にこのような取り組みがあれば参加させていただきたいと思います☆
>ポークサン
さすがポークサン!
お疲れ様でっす☆
ポークサンのバイタリティにはいつも脱帽っす!
(シ_ _)シ ハハァーー
代表でキレイにしてくださって、参加されたみなさんありがとうございました!
ぜひ、来沖中にこのような取り組みがあれば参加させていただきたいと思います☆
>ポークサン
さすがポークサン!
お疲れ様でっす☆
ポークサンのバイタリティにはいつも脱帽っす!
(シ_ _)シ ハハァーー
Posted by うみんちゅ at 2007年06月18日 23:45
先日は皆様お疲れさまでした。ポークさんはるばる遠方から来てたとは。恐るべし!沖縄、自然、釣りに対する”生来の人格者=仙人”なんでしょうね~。
我が家の子供たちも普段から躾てはいるのですがなにぶん親の私達がお手本を見せてなかったので。でも今回実践できて良かったです。何故ゴミを拾うのか?捨てちゃいけないのか?拾った後の気持ち、環境への影響など子供ながらに理解してたみたい。
これからも次世代たちのためにも微力ながら参加していきます。変な話、微力がたくさん集まるとすごいもんですね。
当日のトロピカルビーチの周辺はゴミより拾う人の方が多かったような気が。ゴミを探すのに苦労しました。でもさすがにテトラの下はたくさんのゴミが・・・。
ヨッシャー、知事公室に提唱しよう『 県民の県民による県民のためのクリーン活動 』県知事が当ブログを見てくれてると祈って・・・・。(ちなみに県民とは沖縄好きな人の意味です。)
我が家の子供たちも普段から躾てはいるのですがなにぶん親の私達がお手本を見せてなかったので。でも今回実践できて良かったです。何故ゴミを拾うのか?捨てちゃいけないのか?拾った後の気持ち、環境への影響など子供ながらに理解してたみたい。
これからも次世代たちのためにも微力ながら参加していきます。変な話、微力がたくさん集まるとすごいもんですね。
当日のトロピカルビーチの周辺はゴミより拾う人の方が多かったような気が。ゴミを探すのに苦労しました。でもさすがにテトラの下はたくさんのゴミが・・・。
ヨッシャー、知事公室に提唱しよう『 県民の県民による県民のためのクリーン活動 』県知事が当ブログを見てくれてると祈って・・・・。(ちなみに県民とは沖縄好きな人の意味です。)
Posted by マイヨール新里 at 2007年06月19日 10:19