お久しぶりです皆様。
ただいま鳥取にいますが、暴風雪による影響で米子市内もハラハラと雪がちらついております。
さて、この度は多くの方々たくさんのお祝いのお言葉をいただきました。誠にありがとうございます。
大会当日の夜も、今回サポート頂いた、フィッシング林の宮地店長、西日本ユウシの甲田社長、宮本渡船のオレンジ船長、沖縄代表で一緒に戦った津波古さん、タケハラくん、お祝いに駆けつけてくれたスワンテレビの岡崎さん、谷本さんの7名の方々に即席の祝勝会を開いていただきました。ありがとうございました。
次の日、宿毛から大分佐伯までフェリーで渡り、タクシーと電車で宮崎までの移動になる予定でしたが、かなりの荷物の量でフェリー乗り場で途方に暮れているところに、偶然にも宮崎に向かう愛媛風林火山のご夫婦が船で一緒になり、車に荷物を乗せてくれて宮崎の日向まで一緒に行ってくれることになり、そこから今度は釣り仲間繋がりで第三十回G杯準優勝の河野さんが宮崎市内までリレーで送ってくれました。
なんという奇跡・偶然!!!人のつながり!!!
この人たちが居なければ宮崎のライブにはたどり着いていなかったでしょう・・・・・・。
本当に心からありがとうございました。
そして大分では、僕が所属するチームゼロシーの皆様方と池永先生をはじめとするお祝いに駆けつけてくれた釣り仲間が祝勝会を開いてくれました。
ライブでもわざわざ池永さんが大弾幕を用意してくれて、お客さんの後方から応援と祝福をしてくれました。
ヒデさん達もジャニーズみたいなうちわでの応援・祝福を頂きました。祝勝会ではG杯の時の写真を額に入れてプレゼントしていただきました。
忙しい中わざわざ祝勝会を開いて頂き本当にありがとうございました。
これまでも、たくさんのテスターさんたちや、名手の方々、釣り関係のメディアの方々、メーカーの方々、釣具店の方々、沖縄の釣り仲間などなど、本当に多くの方々に勉強させていただき、アドバイスもいただき、応援していただきました。
大変感謝しております。
G杯優勝という栄冠を手にすることができましたが、自分がまだまだ下手くそなのは十分自分で自覚しています。上手いだけでも優勝できないし、運や勢いも必要なのも十分理解しています。自分は、単なる釣り好きのミュージシャンという扱いで済まされ、多くの釣り人にいまいち影響力・説得力が足りないと思われていたでしょう。それを払拭したくて、お世話になっているメーカーさんの為にもタイトルを手にして説得力を手に入れれば、恩返しできるし、もっと多くの釣り人にいろんなことを伝えていけるとおもっていました。
そんな中手にしたタイトル。
これは僕に課せられた使命だと認識しています。
釣り人の地位向上、釣り人口の増加、釣り業界の活性化、沖縄の釣り人のバックアップや大会への意欲に対する刺激。
いろんなことに貢献していきたいと思っています。
まだまだ下手くそな釣り師高里ですが、日々練習を重ね向上心を忘れずにこれからも人の繋がりを大切にして、楽しみながらたくさんの人達と釣りをしたいです。
これまでに一緒に僕の釣りに関わってくださった皆様、今回のG杯優勝はみなさんと一緒に手にしたものだと心から感謝しています。
ほんとうにありがとうございました。
これからも一緒に釣りにいきたいです。いっぱい勉強させてください。宜しくお願い致します。
ファンの皆様も応援の声やコメントありがとうございました。
これをきっかけに釣りに興味を持っていただければ幸いです。
ついでに、
「がまかつ」「gartz」「YOU-SHI」「VARIVAS」「N.T.SWIVEL」のお世話になってるメーカーさんの名前も憶えてくださいね!!!
これからもTETRAPOTS共々、MONGOL800共々、高里悟を宜しくお願い致します。
日本一ばんざ~~~~~~~~~~~~い!!!!